森のようちえんin池金の畑

今日は池金の畑で玉ねぎの植え付けをしてきました!

 
「霊長類最強の晴れ男」の異名を持つ僕のおかげで今日も最高の晴天に恵まれました(^^)v
 
現役保育士さんもお手伝いに来てくれました。さすがプロですね!絵本の読み聞かせ、めっちゃ上手✨いつもカミカミな僕とは大違いです💧笑
 


普通の農作業体験だと耕してあり、丸々と実っている野菜をただ収穫するだけです。

でも今回は畑を耕すところから始めます。
鍬やスコップ片手に大人も子どもも畑を一生懸命耕しました。


「これが玉ねぎになるのかなぁ」
今の子ども達は野菜がどうやってできるか知りません。もちろん大人の僕達ですら、その苦労を知ることは殆どありません。なんでもお金で簡単に買える時代だからです。

だからみんなで体験するんです。
食べ物は簡単には出来ないということを。


1つ1つの苗を、丁寧に丁寧に植え付けていきます。うんうん、これが本当の「食育」だな…

なんて思ったら急にうちの子が
「もう玉ねぎ出来たかなぁ?✨」

ズボっ!!

早過ぎる収穫が始まりました笑
そんなハプニングに、みんな大爆笑(^-^)
大変だったけど、パパ達の頑張りのおかげで予定よりもだいぶ早く終わりました!

今回はなんと「イクメンスピーチ甲子園」に決勝進出した3名のパパ達が参戦してくれました。本当に凄いことなのに、みんな“それが当たり前に”育児しています、誰1人「俺はイクメンだぞ!!」なんて雰囲気を出している人はいません。

むしろみんなで子育ての苦労や楽しみを分かち合い、共に学んでいきたいように感じました。

パパも育児するのが当たり前の世の中

そんな日にいつかするために、これからも僕達はパパ友同士の輪を広げていきたいと思います。



もちろん、シングルマザーでも普段なかなか育児に余裕がないダブルワークの方でも大歓迎です!
また一緒に子ども達と一緒に遊びましょう♪\(^^)/

皆さんお疲れ様でした✨

0コメント

  • 1000 / 1000

森のようちえん サマーブルー

子供に気づいたら「駄目!やめなさい!!」ばかり言っていませんか? 土日だけでもいいんです。一度子供のやりたいことをやりたいだけさせてみませんか? 「自分で考え、行動できる人間に育てる」 子供が〝やりたい〟と言うまでただひたすら待つ。つまり〝教えずに〟育てる。子供達が自然の中で自ら学べる場を提供します。是非ご不明な点はいつでもお問い合わせ下さい。