結局、何するようちえんなの?

大人から「これをして遊びましょう!」という事はしません。

なぜなら〝子供が主役〟だから

子供達が水遊びをしたい!って思ったらびしょ濡れになってもいいんです。

虫をいつまでも見たい!って子がいたら気がすむまで見てもらって下さい。

今、私も2歳と0歳の子供がいます。
わかっていても結局いつも大人の都合で
「もうご飯だから帰ろ!」とか「着替えないから泥はやめて!」とか言ってしまいます。

子供が自分のペースで何かに没頭できる場所って実はあるようでないんです。


保育園もそうです。お腹が空いてなくても「おやつタイム」があり、まだまだ外で遊びたいのに時間になったら「お昼寝タイム」で皆と同じ生活をしなければいけません。

小学校に入ると尚更自由な時間は少なくなります。時間割に拘束されて別に興味もない「国語」とか「算数」の時間が始まります。

だから僕は子供が誰にも気を遣わずに思っ切り遊べる場所を作りたいと思い、この「森のようちえんサマーブルー」を立ち上げました。

誤解して欲しくありませんが、今現場で頑張って働いている保育士さんや学校の先生を否定してる訳じゃないんです。ただ森のようちえんみたいな場所や子供主体の教育があってもいいんじゃないかなぁ、と思ってるだけなんです。

正直言って今はただのサラリーマンだし、まだまだ経験もありません。ただのイチ父親です。
だから皆さんのお力が必要です。

一緒に手伝ってくれる仲間を募集しています!


「毎回は無理でも、月イチくらいなら!」
でも大歓迎です!

少しでも興味がある方は
moriyou.summerblue@gmail.com
までご連絡ください。
お待ちしております♪

0コメント

  • 1000 / 1000

森のようちえん サマーブルー

子供に気づいたら「駄目!やめなさい!!」ばかり言っていませんか? 土日だけでもいいんです。一度子供のやりたいことをやりたいだけさせてみませんか? 「自分で考え、行動できる人間に育てる」 子供が〝やりたい〟と言うまでただひたすら待つ。つまり〝教えずに〟育てる。子供達が自然の中で自ら学べる場を提供します。是非ご不明な点はいつでもお問い合わせ下さい。